YACHI競輪

競輪が好きです。

くろつめ知識提供所

くろつめ知識提供所

アフィリエイト・サイト運営・雑学を中心に、皆様に有益な知識を提供します~

f:id:kurotsume:20201130102749p:plain

 

カテゴリー別オススメ記事↓↓↓

※随時更新~

 

アフィリエイト

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 

【サイト運営】

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com


 

【雑学】

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 


【その他】

kurotsume.hatenablog.com

 

ブログ初心者向け↓↓↓

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 

~お知らせ~

※随時更新~

 

~Contact&Saport~

メールアドレス

kurotsume1010@gmail.com

twitter.com

【意見求む】大学での無駄な時間

大学での無駄な時間

 

f:id:kurotsume:20201110181005p:plain


あなたは何のために大学に来ましたか。

 

何のために大学生になろうと思ったのですか。

 

なぜその大学を選んだのですか。

 

これらの問いに答えられる自信はありますか。

 

この記事をお読みいただいている方々へ、

 

「【意見求む】大学での無駄な時間」 では、自分が大学生活について思ったことを綴っていきたいと考えています。

 

よって個人的な見解としてだけ文字起こしをしていくので、もしよろしければ読者さんの意見もお聞きしたいなと考えています。

 

共感した・いや自分は別の意見。などご自由に感想を書いていただけると助かります。

 

 

 

大学に来る理由

 

大学生になった当初、私は声をかけてくれた生徒たちに、「なんでこの大学に来たの?」と聞いて回りました。

 

それはただ「興味本位」で聞いていたにすぎないのですが、数十名に聞いてみたところ、

 

「将来やりたいことを見つけるため」

 

という理由が圧倒的に多かったです。

 

私はこの言葉を聞いて「???」となりました。

 

私が思う大学に来る理由→「将来やりたいことをするための基盤を創るため」

 

つまり、「将来の目標が決まっている前提」で私が話を聞いていたからです。

 

私は、今でも大学は「自分の将来の基盤を創るために必要な過程」としてみています。

 

「将来やりたいことを見つけるため」なんて甘い考えは高校生のうちで十分だと思っています。

 

ましてや高い奨学金を借りてまで「将来やりたいことを見つけるため」に大学に行くのであれば、大学に行くべきではない。そう断言したいです。

 

そこまでして大学生になったのはいいものの、

 

大学生活のあまりのぬるさに授業に遅刻してくるのはおなじみ授業中携帯をいじるのもおなじみさらには勉強をしなくなって単位を落とす

 

もうめちゃくちゃじゃありませんか?

 

自分の経験上、「将来があやふやな人」ほど、上記に挙げた悪い影響の傾向がみられています。(一つの大学にしか行ってませんので確かではありませんが)

 

私はそういう人に言いたい。「なんで大学来たの?」と。

 

本当に毎日一生懸命頑張っている人なんてほんの一握り。

 

自分が思う大学生活が崩れ落ちた瞬間でした。

 

授業中携帯いじる暇あるなら資格の勉強しろ

 

教授も教授で生徒一人に目を向ける暇がないんだと思います。

 

ていうか大学生にもなって「携帯いじらないでください」って言われるってまじかってなりますけど。

 

私はそういう学生に「携帯いじるんだったら資格の勉強しろ」って言いたいです。

 

本来私が描く大学生活なのであれば、将来の目標のためのプロセスの中で、その基盤を作ることができる要素の一つが授業だと捉えています。

 

だから授業は自分の将来にとって必要なものだと考えていますが、

 

携帯をいじる人=授業は自分の将来に関係ない=聞かなくてもいい

 

という風になりますよね。

 

だったら授業で聞くとこは聞いて、あとは自分の将来にとって有利な資格の勉強をしろって思います。

 

ただ、やはり上記で話した通り、「将来の目標が決まってない」人が多いので、別に取ろうと思ってる資格とか知らねーしっていう人がほとんどだと思います。

 

また私はここで言いたいです。「なんでこの大学を選んだの」と。

そして「なんでこの科にきたの?」と。

 

 

将来やりたいことを探すためは「逃げ」

 

理由がない人生は「空っぽ」であると考えています。

 

もしこの記事を見ている大学生の読者がいて、

 

「将来やりたいことを探す」ために大学に入学したという学生がいるのなら、

 

いますぐ「職業」について調べてほしいです。今から私がヒントを知識として提供します。

 

まず、第一にオススメするのが、自分が将来就きたい業界の中の職業を調べることをお勧めします。

 

例えば「IT業界で働きたい~」という人がいるのであれば、「IT」というジャンルについて調べてみてください。

 

今のこの社会では「IT」は多岐にわたり、ただ人工知能がなんちゃらで~

現金を電子マネーで支払いで~とかよく聞きますが、

 

プロダクトやコンサルティング、他にも農業にだってITは関連している時代になっています。

 

あなたが今ぼんやりとみている世界は、限りなく広く、深いです。

 

だから追求してください。

 

もし自分が将来就きたい業界もやりたいこともわからない、というなら、

 

お金持ちになれそうな業界について調べてみてください。

 

この世界にいる人の8割くらいはお金持ちになりたいと考えているはずです。

 

そこでお金持ちになれそうな職業を探し出して、もし他に気になる職業がないのであれば、お金持ちになれそうな職業を追求していくのもありだと思います。

 

そして、「私は別にお金持ちになれなくてもいいし、興味ある業界なんてないや」という考えの人。

 

どうぞお好きに生きてください。生きていく途中でやりたいことが見つかるかもしれませんね。

 

大学とは

 

友達を作りに来ているわけでも、遊びに来ているわけでもない大学。

 

今一度自分の心に手を当てて考えてみてください。

 

自分が今何をすべきなのか。

 

人生を豊かにするにはどうすればいいのか。

 

 

それではお読みいただきありがとうございました。

 

 

twitter.com

BF大学を高校教師が薦めない理由

BF大学を高校教師が薦めない理由

f:id:kurotsume:20201202183217p:plain

 

あなたは受験する大学をどうやって決めましたか。

 

または、なぜその大学にしたのですか。

 

大学を出てもう社会人だよって人も、これから大学を受験するって人も、まだ進路のことなんで全然考えてないって人も、

 

今一度「大学」というものを考えてみてください。

 

「大学」「自分の成長」を考えるうえでの有益な記事になると考えておりますので、どうぞ最後までご覧ください。

 

 

BF大学を高校教師が薦めない理由

 

私の場合、中学生の時は全然勉強をしていなくて、痛い目を見たので、高校一年生のことから勉強に取り組んでいた人だったので、

 

自分がいた高校の中では頭はいいほうでした。いつも100人中、5位以内には入っていました。

 

だから受験する大学は国立一本と考えておりました。

 

高校三年生の貼るくらいから本格的な面談が始めったのですが、「滑り止め」はどうするという話が議題に上がりました。

 

正直、自分は国立に受かる気満々だったので、滑り止めはいらない方向で話していたのですが、親が地元の私立大学を滑り止めにしろと面談で三人で話していました。

 

そこで先生が「いや………だったら中期受験で良い公立大学がありますよ」とちょっと遠くの公立大学を薦めてきました。

 

あれ、と私は思いました。

 

その時の先生の言い方と態度で察したところが始まりです。

 

ではなぜ高校教師がBF大学を薦めないかを説明します。

 

同志がいない

 

BF大学に来る生徒は、「将来やりたいこと」を探しに来た

 

という人たちが多いようです。

だから、「~~がしたくてこの大学に来た」という人とは、そもそも考え方が違います。

 

大学というものは、生徒の将来を豊かにするために考え方を深めるものと言う人もいますが、そもそも将来何がしたいかも決まっていない人たちのところに行っても、

 

「将来何したいの?」

「んーまだ決まってないんだよね」

 

で会話が終わります。

 

なんならこの会話の続きとして、

 

「じゃあ○○は何したいの?」

「んー将来は○○やりたいから、この資格となんちゃらと………」

「ありがとう勉強になったわ」

 

と向こうだけが得して、自分が得られるものは何もありません

 

だから自分の将来を考える材料がありません。

 

しかも大学生のうちになにかコンテンツを手掛けたい、とか、何かの資格を取りたいっていう人がほとんどいません。(何人かはいるかも)

 

だから自分ががむしゃらに努力していることの相談ができません。ただ、そのようなときは教授を頼ることをお勧めします。

 

基礎授業が簡単

 

「BF」とはいっても大学は大学。というわけでもありません。

 

何故BFと呼ばれるかというと、ボーダーフリー。つまり偏差値の最低値が存在しないんですよね。

 

だからお金を払えばだれでもはいれる。と世間から言われるわけです。

 

大学側からしたら、スポーツ推薦など、高校生活に部活に精を注いできた人たちをいっぱいとってるわけです。

 

でも大学を卒業する=「学士」を取得するには、大学の授業もしっかりしなければなりません。

 

ただ、高校時代勉強をしてこなかった人たちが正規分布曲線を書いたり、確率密度関数を表せるわけがないです。

 

だから数学でも、英語でも、基礎系の授業はとても簡単だと言ってました。

 

就職先問題

 

ネットの情報とパンフレットに書いてある主な就職の情報が全然違ったり、やはり人が目につく部分は良く見せている大学が多いです。

 

まずある人は、「主な就職先って言っても全然聞いたことがない企業ばかり」という人もいました。

 

しかも「主な」と書いてあるので、基準なんて大学側が考えることであって、

内定企業の分散が高い場合には、たとえ内定が「一人」でも主なと言えます。

 

総括

 

高校教師は生徒の将来も考えます。

生徒がいかに成長して、豊かな将来を生きていくことを真剣に考えます。

 

以上のことから、高校教師がBF大学を薦めないと言えます。

 

追記:悪い部分ばかり書いてしまいましたが、教授と生徒との距離が近かったり、事務の人が優しかったりという良いところもあると言ってました。

 

※今回の記事の信頼度ですが、自分が集めた情報は先生と特定の大学に通う友人たちからのソースとなります。

【体験談】カフェイン中毒者が教える「症状」

【体験談】カフェイン中毒者が教える「症状」

f:id:kurotsume:20201104213723p:plain

 

カフェイン中毒という病気を聞いたことはありますか。

 

コーヒーやエナジードリンクをよくお飲みになる方は、一度は聞いたことがあるかしれません。

 

自分は「カフェイン中毒」を知ったのは高校2年生の時くらいだった気がします。

 

そんな「カフェイン中毒」ですが、経験者である私が事実にのっとって記事にしていこうと思います。

 

あれ、最近コーヒー飲みすぎてる。

エナジードリンクも一日に何本も飲んでるな。

 

って人はぜひ読んでくれると嬉しいです。

 

 

 

 

カフェイン中毒とは

*1

※引用(wikipediaより)

 

ここでいう「カフェイン」というのは、人に対して興奮作用をもたらす有機化合物のことです。

 

この症状を簡単に表すと、「カフェイン」の大量摂取によって、カフェインが人にもたらす作用を起こしやすくする。また、その作用の効果を上昇させる。

 

といったものになります。

 

冒頭でコーヒーやエナジードリンクという言葉を出しましたが、自分の知識によるものだと、原因がコーヒーやエナジードリンクによるものが多いと思います。

 

その理由を比較から説明したいと思います。

 

名称:カフェイン含有量

コーヒー1杯(140ml):84g

レッドブル1缶(250ml):80g

モンスターエナジー(355ml):142g

紅茶(100ml):30g

コーラ(500ml):50g

 

とまあこんな感じになります。他にもカフェインが入っているものはありますが、

 

皆さんが(結構飲んでそうな)気になりそうなものをピックアップしてまとめてみました。

 

見て貰ったらわかるんですけど、やはりコーヒーとエナジードリンクのカフェインの含有量が多いですね。

 

一日に摂取しても問題ないとされるカフェインの量

紅茶 カフェイン に対する画像結果

 


上に比較表を上げましたが、では一日に摂取しても問題ないとされているカフェインの量はどのくらいなのかと、調べてきました。

 

一般的に、成人男性の場合で、一日に400gまでなら健康に問題ないとされてるそうです。

 

となると比較表をもう一回使用して、どのくらいの量を摂取可能か見てみましょう。

 

 

名称:カフェイン含有量

コーヒー1杯(140ml):84g →約4.76杯(700ml)

レッドブル1缶(250ml):80g →5缶(1250ml)

モンスターエナジー(355ml):142g →約2.81缶(約1000ml) 

紅茶(100ml):30g →500mlを約2.6本 

コーラ(500ml):50g →4L

 

単純計算でこうなるんですけど、コーラを一日4Lとか飲んでる人は、何か別の病気にかかっているような気がします。

 

ちなみに一般成人が上限とされる400gで計算しましたが、やはりこの基準も個人差があるので、

 

一日に500gとっても平気な人や、300gとって駄目だぁってなる人もいます。

 

上の比較表を見て、自分の飲んでいる量を確認してみて下さい。

 

くろつめがカフェイン中毒になった理由

 

f:id:kurotsume:20200927192835p:plain

自分は高校一年生の時にコーヒーにはまったんです。

 

なんでかというと、

高校に入学したてで環境の変化についていけなかったんでしょうね。自分はサッカーぶで、本当に部活が厳しかったんです。

 

しかも家が高校から離れているので、超早寝早起きで疲労がたまっていきました。

 

部活の疲れと生活リズムの疲れが授業に来て、毎回毎回寝ちゃうようになったんです。

 

それでどうにかしないとなと考えた結果、コーヒーを飲むことにしました。

 

小学生の時に苦くて飲めなかったコーヒーが、高校生になって「おいしい」と感じて、それから毎日のように飲むようになりました。

 

ここまではよかったです。

 

高校二年生から家でコーヒーを作って1L入る水筒に入れて持っていくようになりました。

 

それで全部飲み干して家に帰ってくると。おかげで事業中寝るということは一回もなくなりました。

 

今考えたら勇者ですね。本当にあほです。

 

それからだんだんとカフェイン中毒の症状が出るようになりました。

 

まず何もないところでの「心臓のドキドキ」

だんだんドキドキを意識してしまうと、もっと大きく脈が打ちます。

今思えば不整脈に似ていたような気がします。

 

一番いやだったのが、立っていると勝手に汗が出てくる。発汗作用ってやつですね。

 

しかも心臓のドキドキと重なって症状が出てくると、「どうしようどうしよう」ってなって余計に発汗作用が爆発します。

 

カフェインには代謝を促進する効果があるので、それが大きく出た結果です。

 

これらの症状が出てから、カフェインレスコーヒーに変えたり、何か月かカフェイン禁止生活をやったりしました。

 

カフェイン中毒の症状

不眠症 ・精神障害 ・動悸 ・不整脈 ・吐き気 ・頻尿 ・頭痛 ・下痢 

・発汗 ・腹痛

 

10個上げましたが、まだまだあります。

気になる方は調べていただいたほうが確実性の面で推奨します。

 

自分がもしかしたらカフェイン中毒かもしれないと思う方は、

 

本当にひどい症状であれば病院に行くことをお勧めします。

 

自分は5カ月くらいカフェインを禁止して、ちょっと良くなったので、

 

健康のことを考えるのであればカフェイン禁止も考えてみてください。

 

 

twitter.com

 

*1:カフェイン中毒(カフェインちゅうどく、英語: caffeine Poisoning)は、カフェインによって引き起こされる中毒である。カフェインの引き起こす症状は、カフェイン自体が持つ神経毒性によって引き起こされる。

WordPressの良いところ

WordPressのいいところ

f:id:kurotsume:20201102134449p:plain

 

創作中の自分のサイト↓↓↓

 

f:id:kurotsume:20201102134750p:plain

 


結構前に「HTMLとCSSを覚えてみた」という記事を投稿してから、

 

kurotsume.hatenablog.com

 

ひっそりと自分のサイトを作っていました。

 

ちなみにサイトはBracketというソフトを使って一個つくったのと、

 

今から紹介するWordPressというサイトを用いて作ったので、合計2個作りました。

 

ですがWordPressのほうはまだ途中なので公開はできませんが、使ってみて良いなと思うところをリストアップしていきたいと思います。

 

 

 

無料でサイトを作れる

 

wordpress.com

WordPressでは無料で自分好みのサイトを作ることができます。

 

ちなみにサイトを作ると聞くと、自分でプログラミングしてサイトを作る。

 

という風に考えがちですが、WordPressではHTMLやCSSを知らなくても、日本語を打ち込むことでサイトを作ることができます。

 

なんでそういうことが可能かというと、WordPress側があらかじめ構築された型を用意してくれているからです。

 

だからその型に沿って文字を打ち込むだけで、自分流のサイトを立ち上げることができます。

 

しかし、立ち上げたサイトをサーバーに載せるためにお金は必要なのと、

 

無料で使う場合、ドメイン名を自分で決めれません

 

ちょっとのプログラミング知識で応用が利く

 

自分のように最近HTMLとCSSを難なく使えるようになったくらいのペーペーでも、

 

WordPress「カスタムHTML」という機能を使えば、自分が編集したい箇所だけをHTMLとして編集することができます。

 

CSSを扱うためには「課金」が必要です。無料プランでは使えません。

 

そしてその「カスタムHTML」の何がいいかって、ちょっとHTMLのコードを打ち間違えたとしても、機械側が判別してその個所を直して自分に再提示してくれます。

 

だから画像を真ん中に配置したいときや、画像の大きさを変えたいときなどにコードを打ち間違えたとしても、機械が教えてくれるので問題なくHTMLを操作することができます。

 

WordPressの利用者が多い

 

WordPressは圧倒的な支持を誇るホームページクリエイトサイトなので、

 

このサイトの利用者がめちゃめちゃいます。

 

それで何のメリットがあるかというと、

 

自分が○○の機能をサイトに装着したいけどやり方がわからないといった時に、

 

ちょっとネットで調べることでそのやり方が載っていることが多いです。

 

簡単に言うと、自分が探したい情報が見つかりやすいということですね。

 

いま機能の拡張の話を取り上げてしまったので、おまけとして書きますが、

 

WordPressプラグインが自由なので、カスタマイズの応用が利くといわれています。

 

自分はプラグインを挿入していませんが、フォームの作成や動画の埋め込みもできるはずです。

 

無料のホームページの型が用意されている

 

WordPressには無料でホームページの型を選んで使うことができます。

 

中には有料のものもありますが、無料で用意されているものが結構多いです。

 

正直十分なほどに型があるので、自分好みのものを選ぶのに困らないと思います。

 

だから「ブログ」をメインとしてサイトを設立するのであれば、ブログに適した型を選べばいいし、

 

企業の「ホームページ」をメインとして設立するのであれば、それに適した型を選べばいい。

 

と、このように無料でできることの幅が広いということがWordPressの良いところだと思います。

 

それと最後に個人的に助かったメリットをお伝えします。

 

HTMLを学ぶのに助けてくれる。

 

カスタムHTMLのようにプログラミングコードを打ちこめる機能が存在するので、

 

当時の自分のようにプログラミング初心者です。みたいな人には本当におすすめのサイトだと思っています。

 

何かを覚えるのって、ただ読んで覚えるより、やはり手を動かして覚えるといったほうが頭に入りやすいと自分は思っています。

 

プログラミングの登竜門はHTMLだと思っているので、その基礎の基礎を覚えるのに最適なサイトだと思います。

 

使い方は人それぞれですが、これからプログラミングを始めたいと思っている人、

 

このサイトも併せて使用してみてください。

 

総括

・無料でサイトを作れる

・ちょっとのプログラミング知識で応用が利く

WordPressの利用者が多い

・無料のホームページの型が用意されている

・HTMLを学ぶのに助けてくれる

 

以上の5つの良いところを紹介しました!

この機会にWordPressを利用してみてはいかがでしょうか。

 

~現在C言語学び中!~

 

 

twitter.com


スポンサーリンク