YACHI競輪

競輪が好きです。

【SEO対策】HOMEを作成&アナリティクス同期してみた


スポンサーリンク

SEO対策】HOMEを作成&アナリティクス同期してみた

f:id:kurotsume:20201217105447p:plain

 

サイトの改善として現在「リライト習慣」を行っておりますが、

 

それと同時進行で「SEO」の一環として、HOMEページの作成と、GoogleAnalyticsをはてなブログに導入しました!

 

今回はHOMEページを作成するメリットGoogleAnalyticsを導入してみての感想を記事にしていこうと思います。

 

HOMEページを作るのと、GoogleAnalyticsを導入するのは誰でもできるので、初心者の方もこの記事を参考にぜひ試してみてください!

 

 

HOMEページの作成

f:id:kurotsume:20201217110109p:plain

サイトを開いてもらえればわかると思いますが、

 

「記事」としてHOMEページを創作しました。

 

HOMEページの内訳としては、一番上にサイトの紹介と、それからおすすめ記事の紹介、ブログ初心者さんへのオススメ記事、お知らせ、連絡先です。

 

今までサイト運営をしてきましたが、はてなブログと他のサイト制作ツール(ワードプレスなど)を利用している人の違いって、

 

最初の画面で「扉ページ」があるかないかだと思うんですよね。

 

はてなブログを利用している人は、上から記事がずらぁっと並んでいるブログの方が多いと思います。

 

扉ページのメリット

扉ページ→HOMEページと呼んでいるもののメリットとして、

 

・リンク誘導ができる

・サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できる

 

と大きい根拠が二つあると思っています。

 

リンク誘導ができるというのは、

 

サイトの運営者が「この記事オススメですよ」という記事のリンクを貼ることによって、サイト訪問者がリンク先の記事に訪れやすくなるということです。

 

だから自分が見せたい記事に利用者を導くことができるという長所を持っています。

 

サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できるというのは、

 

例えば「まりぃごおるど」という「看板」があったとします。

 

ただ、その看板が目に映っただけでは、そのお店が花屋さんなのか、雑貨屋さんなのか、居酒屋さんなのかわかりませんよね。

 

その説明をHOMEページに書くことによって、このサイトが何のサイトなのかを分かりやすくします。

 

その相乗効果によって、そのサイトの説明と関連したリンクのページに飛びやすくなるという良い影響を持っています。

kurotsume.hatenablog.com

 

正直、もっと早くやればよかった。なんなら一番最初から取り入れるべきだったと後悔してます(笑)

 

GoogleAnalyticsを同期してみて

f:id:kurotsume:20201217111424p:plain

 

こちらがくろつめ知識提供所のアナリティクスホームになります。

 

12月16日にアナリティクスを導入してみたのですが、

 

「みんなが言ってたことってこういうことだったんだ………」と感嘆の息をつくばかりです(笑)

 

ついでにSearch Consoleと同期してみた

f:id:kurotsume:20201217111909p:plain

 

ぜーんぶオープンにしちゃってますが、これがサーチコンソールと同期したくろつめ知識提供所の画面になります。

 

いやいやいや全部詳細に集客がわかるじゃん。と。

 

しかもランディングページの上位3つ全部アマンガスの記事です。(当然)

 

なんとかアマンガスの記事よりも上位に立つ記事を作りたいのですが、なかなかうまくいきません、、

 

と言ってもSEOの記事やマーケティングの記事はめちゃめちゃみられるだろうなぁと思って作ったんですけどね、

 

当面の目標としては、ブログ・サイト運営系の記事でアマンガスの記事を追い抜けるように頑張りたいです。(笑)

 

打倒・アマンガス。

 

総括

HOMEページを作成することのメリットとして、

 

・リンク誘導ができる

・サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できる。

 

の二つが挙げられます。

 

この二つの根拠は、サイト運営においても「サイト内のリンクの移動」の面で重要であり、サイトアクセス・利用者アップの改善すべきポイントです。

 

また、GoogleAnalyticsを導入してみての感想では、

 

・今後のマーケティングに活かしていきたい。

 

と、一文を残したいと思います。

 

今回取り上げた二つの議題で冒頭にも話しましたが、「誰でもできること」なので是非取り組んでもらえると嬉しいです。


スポンサーリンク