YACHI競輪

競輪が好きです。

【ブログ】ネタを探す方法5選!


スポンサーリンク

【ブログ】ネタを探す方法5選!

f:id:kurotsume:20201204103441p:plain

 

現在毎日投稿を続けている私ですが、

 

「なんでそんなにブログのネタがポンポン出てくるの?」

 

と思ったりしませんか?

 

自分は「くろつめ知識提供所」を運営する前は、ブログで毎日投稿している人なんて全然聞いたことがないし、

それは可能なのだろうか? と疑問に思っていました。

 

そんな「ブログのネタ」ですが、

 

「記事をそろそろ書かなければならないのに全然思い浮かばないィ!」

 

という人に向けて、自分も行っているブログのネタを探す方法を5選紹介したいと思います!

 

 

前回の記事からのキーワードリレー

 

前回の記事からのキーワードリレーというのは、

 

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 

この二つの記事を見て貰えればわかると思うんですけど、

 

この記事二つの共通点として「Among us」という最近トレンドのゲームについて書かれた記事であることがわかります。

 

このように、前回の記事のキーワードから連想ゲームをしていって、もし共通のキーワードで記事が書けるならばその記事を書けばいいし、

 

「Among us」→「ゲーム」という連想で、ゲームについて書けるのならば、「ゲーム」というキーワードについて書けばいいと思います。

 

前回の記事からのキーワードリレーのメリットとしては、

・カテゴリーがつくれる

・連想ゲームをすることによって、絶対にキーワードが途切れるところがない

・もしキーワードが最近のトレンドであればアクセスアップが見込める

 

趣味or興味について書く

趣味or興味について書くというのは、ブログを始めたての頃に行ったほうがいいと思います。

 

なぜなら、ブログにはいろいろなジャンルがありますが、

 

ある程度記事が溜まってくると、自分のサイトでどのような記事が伸びているのかがわかってきます。

 

ゲームについての記事が伸びているのであれば、自分の趣味or興味「盆栽」の記事を書いても伸びるということはなさそうですよね。

 

ただ、趣味or興味についての記事は結構書きやすいんじゃないかと思います。

 

「趣味がないって人」は趣味がない。で終わるのではなく、新しい趣味をこの機会に探してみてはどうでしょうか。

 

ブログを運営するにあたって「趣味or興味がない」という人は致命的な人だと思っています。

 

さらに「趣味or興味がないから無理」と切り捨てる人は、もっと絶命的な人だと思います。

 

なぜなら、ブログ運営というのは「自分から起こす行動」の連続であり、その骨となっている部分がないのであればすぐにブログをやめるからです。


自分のブログの経過状況について書く

自分のブログの経過状況について書くということは物凄いメリットです。

 

kurotsume.hatenablog.com

 

この記事を見て貰えればわかるのですが、「くろつめ知識提供所」の記事の中で、一番スターをいただいた記事になります。

 

しかも「ブログを始めて一か月で○○した」とか「○○で収益がでた」という記事って、

 

個人からしても物凄い興味がわきますよね。

 

その興味が湧き出る源泉をあなたは持っています。

 

こんなのブログの格好のネタになるに決まっていますよね。

 

もしまだ試していなくて、最近ブログの投稿ができていないという人がいれば、

 

「○○カ月経過のPVや収益」の記事を投稿してみてはいかがでしょうか。

 

トレンドを探す

トレンドブログを書くのであれば、「Twitter」or「yahoo!」を見てみると良いと思います。

 

Twitterであれば、各ジャンルのトレンドや、今のトレンドを一目で見れますし、Yahoo!であっても面白そうな記事がゴロゴロと転がっております。

 

その中から「自分が興味を持ったorこのトレンドについて少しでも知識がある」ものを選んで記事にするというのがいいと思います。

 

ただ、本当にアクセスの上昇を伸ばすのであれば、一番トレンドになっている話題を選ぶのがいいです。

 

ただそのトレンドについて勉強する必要がありますが、自信があるなら是非。

 

目標についての経過状況を書く

ブロガーであれば、「将来の目標or目標のためにいま自分が取り組んでいること」があると思います。

 

情報系に勤めている社会人の方であれば、「○○に向けて△△なツールを開発しています」とか、「上級の国家資格を取るために勉強しています」とかですね。

 

会社のことを書いているブログであれば、営業一位を目指して心がけていることとか。

 

高校生でも大学生でも、それぞれ目標があるはずです。

 

目標について努力している記事というのは、自分だけにメリットが影響するのではなく、他の人のやる気にも火をつけます。

 

だからソリューションが形成されて、何かしらの反応をいただけるかもしれませんし、他の人の努力を見て自分のモチベーションアップを図ることも可能です。

 

総括

 

以上がネタを探す方法5選でした!

 

途中でも言いましたが、やはり行動に移さなければ意味がないので、時間があるのであれば即効取り組んでみてください!

 

ありがとうございました!

 

twitter.com


スポンサーリンク