YACHI競輪

競輪が好きです。

【お知らせ】新しいサイトを作成しました!

【お知らせ】新しいサイトを作成しました!

f:id:kurotsume:20201130102749p:plain

 

皆様にお知らせがございます。

 

くろつめ知識提供所を運営しているうえで、

 

・ネットビジネスについて学ぶことが増えた。

・学んだ知識をアウトプット&提供したい

 

という二つの個人的希望から、新しいサイト、

 

「ネットビジネスの学び舎」というネットビジネス特化サイトを作成いたしました。

 

ちょくちょく更新していきたいと考えておりますので、今後とも長い目で見てやってください。

 

また、このサイトでは引き続き、アフィリエイト・雑学・経済をテーマに記事制作していきたいと考えておりますので、両サイトともよろしくお願いいたします。

 

よろしければ読者になってください!!

netbuisinessmanabiya.hatenablog.jp

【2カ月突破記念!】アクセス&収益大公開スペシャル

【2カ月突破記念!】アクセス&収益大公開スペシャ

f:id:kurotsume:20201130102749p:plain

 

12月21日をもって、くろつめ知識提供所が2カ月を突破したことを発表させていただきます!

 

ということで、当サイト2カ月突破時点のアクセス&収益を公開したいと思います!

 

また、1カ月突破~2カ月の間に「何をしたか」も交えて記事にしていこうと思うので、最後まで見ていってください。

 

1カ月突破のアクセスと収益の後悔の記事はこちら↓

kurotsume.hatenablog.com

 

 

2カ月突破時点のアクセス

f:id:kurotsume:20201221133653p:plain

 

こちらが12月21日時点でのアクセス等の詳細でございます。

 

なんと2カ月突破時での合計アクセスが1948回

 

一か月時点でのアクセスの合計が531回だったので、3倍にも跳ね上がっていました。

 

f:id:kurotsume:20201221134154p:plain

 

そしてこちらがアクセス推移です。

 

12月9日に一日のアクセスが100回を始めて突破したのですが、ちょうどgoogleadsenseに合格したくらいですかね。

kurotsume.hatenablog.com

 

おそらくこの記事を見に来てくれる人が多くて、アクセスが伸びたんだと思います。

 

個人的にも「独自ドメインを持ってなきゃ受からない」とか、「アフィリエイト広告を貼っていると受からない」とか様々な意見を存じていたので、

 

合格したときは内心ほっとしていました(笑)

 

2カ月突破時の収益

2カ月突破時の収益ですが、A8netとgoogleadsenseの両方の収益を公開したいと思います。

 

他のサイトの方のgoogleadesneの収益公開の記事を見てみると、収益の公開は大丈夫そうだったので載せたいと思います。

 

【A8net】

f:id:kurotsume:20201221135020p:plain

 

広告インプレッションは計4969回

 

総クリック数は5回

 

収益は0円

 

という形になりました。

 

アクセスが伸びてきてインプレッションが上昇するまでは良かったのですが、やはりクリックが如何せん少ないですね。。。

 

それと掲載する広告を考えなきゃならないのと、別の方法に集中する方法を考えなくてはならないのかなと。

 

【Googleadsense】

f:id:kurotsume:20201221135531p:plain

1070円!

 

本当にうれしかったです。

 

GoogleAdsenseに合格して、確か1日か2日たってすぐに初収益が出ました。

 

GoogleAdsenseの力は凄いなと思いましたね。

kurotsume.hatenablog.com

 

ちなみに過去にこんな記事を書いていたのは内緒です。

 

1カ月間で取り組んだこと

SEO対策に取り組んだ

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 

この二つの記事を見て貰えればわかるんですけど、

 

SEO対策=サーチエンジン最適化を勉強いたしまして、コンテンツの内容を見直してみたり、キーワードの設定を見直してみたり、Googleの諸ツールを取り入れてみたりと、

 

ネットの運用について学んできました。

 

SNS運用を見直し、取り入れた

kurotsume.hatenablog.com

 

つい最近の記事なのですが、ブログつい最近始めたとか、サイト運営を最近始めたとか、

 

ネットビジネスの全般に有益な情報だと思うので、ぜひ読んでほしいです。

 

HOMEを作成した

kurotsume.hatenablog.com

 

無料版はてなブログを利用している方で、HOMEを作っている方はさほど見たことがありません。というのも、

 

私が他の同業者の方のブログを偵察しに行ったときに、自分のサイトと他のサイトの共通点とか、違うところはどこかなと探していた時に、

 

一番重要な部分が違うというところに気が付きました。それがHOMEでした。

 

総括

2カ月突破時点でのアクセスが、

 

計1948回。

 

収益が

 

計1070円と、自身のサイト運営で大きく成長した1か月間となりました。

 

皆さんのサイト運営・ネットビジネスを始めたいと思っている方など、少しでも参考になればなと思います。

 

最後にお知らせとして、現在「著書」を作成しており、1月に販売予定です。

コンテンツ等は後に発表します。

 

以上です。お読みいただきありがとうございました。

【ブログ初心者見てください】DM勧誘の種類と目的

【研究解説】DM勧誘の種類と目的

f:id:kurotsume:20201120202631p:plain

 

ブログ勧誘・サイト運営など、ネットビジネスをしているうえで、よくこういったDMが来ませんか?

 

「初めまして○○と申します。△△さんと今後も濃ゆい関係を築いていきたくDMさせていただきました」

 

と相手側からDMが着て、

 

「こちらこそ~」などと自分が返信すると、

 

「いま△△さんは何の職業に就かれているんですか?」

「起業されてるんですか?」

 

など、なんたらかんたらと少しの交流を続けた最後に、

 

「これが私(自分)のオンラインサロンで、無料で~」

「収益〇〇万円達成した方法が無料の~で見れるor読めるので~」

「自分のLINE@追加していただけると有益な情報が~」

 

とDM勧誘に繋がります。

 

正直、素直にその手口にのって追加したり動画を見たりする人は少ないと思うんですけど、

 

今回は、なぜDM勧誘をしてくるのか? DM勧誘を受けたらどうなるのか? といったことを記事にしていこうと思います。

 

 

DM勧誘の種類

LINE@への追加誘導

ex)LINE@の追加を要請し、DM勧誘者の事業(ブログやサイト運営)を紹介してアクセスを促したり、自分の商品を直接紹介し、読者に購入してもらう。

 

WEBスクール(DM勧誘者の事業)への参加要請

ex)オンラインサロンと聞けばわかりやすいかも。月々○○円でネットビジネスで稼げる方法を紹介します。会員限定の動画配信にてサイト運営の有益な情報を配信しますetc。

 

有料の事業への勧誘

ex)DM勧誘者が運営している有料サイトに会員登録してもらったり、月々の高額コンサルティングへの加入を促すなど。

 

の三つ種類のDM勧誘があると思います。

 

DM勧誘の目的

まずDM勧誘で対象となるのがネットビジネスを始めたての初心者の方々。

 

なぜならばネットビジネスを始めたての方々は、「お金を稼ぐ仕組みを知っている人が少ない」「お金を楽に稼ぎたい」「ネットビジネスをやっている人から楽な方法を教えてもらいたい」と、

 

DM勧誘者からすれば「格好の餌」とでもいえる三拍子を持っているからです。

 

上記のことから、自身の利益につながりやすい人に簡単にコンタクトできるというのが一つ。

 

二つ目に、価値の自由設定が容易にできる環境だから。

 

価値=モノの値段と考えて貰っていいです。

 

皆さんは情報商材という言葉を聞いたことがあると思います。

 

ネットビジネスの情報商材市場の相場(勝手に私が市場の名前を付けてしまいましたが、ネットビジネスを行っている方ならわかってくれるはず)は、いくらくらいだと思います?

 

正解は、「存在しない」です。

 

根拠として、3万円の商材だったり、2000円の商材だったり、どんな値段でも情報商材が存在するからです。

 

情報商材の相場がボーダーフリーになる結果としてどういうことが起こってしまうかというと、

 

A、顧客に自分が設定した自由な値段で購入してもらうことができる。

 

しかも相手はネットビジネスリテラシーの乏しい初心者さんです。

 

今、こういった商売をしている人が多数いるということは、

その商材を買う人がいるということを裏付けしていますよね。

 

情報商材について

いままでの文章を読んでもらって、否定的にとらえている。と思った方は多いかもしれません。

 

ここで勘違いしてほしくないのが、DM勧誘を行っている人のやり方を否定するわけではありません。

 

ビジネスを行っているうえで、直接的な利益に結び付くという事業はとても利益的で重要なことだと思います。

 

ただ、ツイートしたこともあるのですが、個人が創った情報商材の価値の面で、「考慮する部分」はあるんじゃないかなと。

 

正直、デジタルの情報商材を一冊も読んだことがないので中身はわかりませんが、3万円の本を直感的に買いたいと思います?

 

自分は買いたいとは思わないんですよねぇ………。

 

なぜならその情報商材のバックグランドには編集者なり出版社が関わってないのと、価値の指標がわからないからです。

 

あくまでも個人の意見なので、こういう考えもあるんだ程度に思っていてください( ´∀` )

固定ツイートにリプを飛ばす目的

DM勧誘とはちょっと議題がそれてしまうのですが、Twitter関係でどうしても記事にしておきたいことがあったので1セクションを使って書かせていただきます。

 

Twitterを運営しているうえで、固定ツイートに返信が飛んでくることってありませんか?

 

Twitterを始めたての人や、ネットビジネスを始めたての人などは、

 

「自分と絡んでくれる人がいる」と思って嬉しくなっちゃいますよね。

 

だって「関わり」が増えるんですから。

 

ただ、そこには「ちょっと違った意味合いがあるかもしれない」というのを紹介したいと思います。

 

「固定ツイート」の一番の意義は何だと思いますか?

 

それは、「他の人から一番目に付く場所」ということです。

 

だから固定ツイートにして、自分の重要なツイートを一番上に表記しているんですよね。

 

そこに「はじめまして○○です、今後ともよろしくお願いします」等の返信が来ます。

 

さて、返信者の目的は何でしょう。

 

A、ただ仲良くor関係を良くしたいから返信した

→だったらDMでよくないですか?

 

自分の考えはこうです。

A、他の人から目に付く場所に返信をすることで自分の存在をアピールした。

 

捻くれてると思われるのも自由ですが、ネットビジネスの重要なポイントとして、

 

自分の事業を知ってもらう、という点があります。

 

良く思うも悪く思うも個人の自由ですが、私は固定ツイートへの返信を非表示にさせていただいてます。

 

だって、自分の利益にならないのに、他人の利益になってしまう気がして嫌ですからね。(笑)

 

総括

DM勧誘の種類は、以下の3つが挙げられます。

 

【種類】

・LINE@への追加誘導

・WEBスクール(DM勧誘者の事業)への参加要請

 ・有料の事業への勧誘

 

DM勧誘の目的は以下の2つが挙げられます。

 

【目的】

・自身の利益につながりやすい人に簡単にコンタクトできるから。

・自由な価格設定のため、利益が一番出るから。

 

 

皆さんもこの機会に、DM勧誘について考えてみてください。

【検証結果】リライト後のアクセスはどうなった?

【検証結果】リライト後のアクセスはどうなった?

ペンを持つ手とノートの写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそ

 

一週間前くらいから、くろつめ知識提供所のすべての記事のリライト作業をやっておりました。

 

自分が行ったリライト作業としては、

 

・タイトル変更

・コンテンツ内容、文章変更

・キーワード・タグ変更

・サイト内関連ページリンク付け

 

の4つを行いました。

 

今回はリライト作業の結果、アクセスはどうなったのか。また、記事とアクセスの関係性はどう変化したかを議題に記事にしていこうと思います。

 

 

平均アクセスがめちゃめちゃ増えた。

kurotsume.hatenablog.com

 

前回のアクセス解析で、当サイトの一日平均アクセスは約20~40pvと公表しました。

 

あと3日後に、二か月突破記念でアクセス・収益を公表する予定なのでこの記事ではグラフは出しませんが、

 

リライト後の一日平均アクセスは約70~100pvにまでアクセスを上昇させることができました!

 

また、リライト期間では、一日のアクセスが100を突破した日が3日ほどありました。今日(12月18日)もまだ伸びているので100を突破するかもしれません。

 

リライト後のアクセス推移の検証結果として、

 

リライトをすれば、アクセスが向上する。

 

という検証結果が得られました。

次の段落からは、アクセス向上の自分なりの見解を広げていきたいと思います。

 

Googleからの流入が50%を超えた

はてなブログでは、Googleからの流入の数値が見れますよね。

 

リライト前のGoogleからの流入の数値は40~43だったのですが、

 

現在のGoogleからの流入の数値は54です。

 

ブログ経営において、Googleからの流入の数値が上昇すればアクセスと収益は安定すると言われておりますが、

 

この検証結果から、Googleからの流入数値が50前後であれば、一日に100アクセスを突破する期待値が上昇するということがわかりました。

 

ちなみに、昨日一昨日(12月16・17日)は、連続で100アクセスを突破しています。

 

20~40pvだった頃が今では考えられないというか、今その数値になったらかなり落ち込んでしまうと思います(笑)

 

 

表示回数トップの記事は何?

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

kurotsume.hatenablog.com

 

このアマンガスの3つの記事がトップ3でした。(アナリティクスより)

 

アマンガスの記事のアクセスが多くなっているのも、

SEOの知識を用いて「サイト内関連ページリンク付け」のリライトをしたというのも理由にあると思います。

 

自分のサイトに訪れてくれた人がいたら、他のページも見ていってもらいたいですよね。

 

「サイト内関連ページリンク付け」は単純なリライト作業ですが、ブログを始めたばかりの人に超おすすめですので、ぜひ活用してみてください。

 

総括

リライト後のアクセスの変化として、上昇するということがわかりました。

 

また、今回行ったリライト作業としては、

 

・タイトル変更

・コンテンツ内容、文章変更

・キーワード・タグ変更

・サイト内関連ページリンク付け

 

の4つを行いました。

 

一見単純なリライト作業に見えますが、その効果は絶大です。

 

よく、記事数が50を超えたらリライト作業をしたほうがいいと言われていますが、

 

その点に関してはグレーな部分だと思っています。

 

もし意識高くブログ運営をしていきたいという人がいれば、最初からリライト作業を同時進行していっても問題ないと思います。

【SEO対策】HOMEを作成&アナリティクス同期してみた

SEO対策】HOMEを作成&アナリティクス同期してみた

f:id:kurotsume:20201217105447p:plain

 

サイトの改善として現在「リライト習慣」を行っておりますが、

 

それと同時進行で「SEO」の一環として、HOMEページの作成と、GoogleAnalyticsをはてなブログに導入しました!

 

今回はHOMEページを作成するメリットGoogleAnalyticsを導入してみての感想を記事にしていこうと思います。

 

HOMEページを作るのと、GoogleAnalyticsを導入するのは誰でもできるので、初心者の方もこの記事を参考にぜひ試してみてください!

 

 

HOMEページの作成

f:id:kurotsume:20201217110109p:plain

サイトを開いてもらえればわかると思いますが、

 

「記事」としてHOMEページを創作しました。

 

HOMEページの内訳としては、一番上にサイトの紹介と、それからおすすめ記事の紹介、ブログ初心者さんへのオススメ記事、お知らせ、連絡先です。

 

今までサイト運営をしてきましたが、はてなブログと他のサイト制作ツール(ワードプレスなど)を利用している人の違いって、

 

最初の画面で「扉ページ」があるかないかだと思うんですよね。

 

はてなブログを利用している人は、上から記事がずらぁっと並んでいるブログの方が多いと思います。

 

扉ページのメリット

扉ページ→HOMEページと呼んでいるもののメリットとして、

 

・リンク誘導ができる

・サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できる

 

と大きい根拠が二つあると思っています。

 

リンク誘導ができるというのは、

 

サイトの運営者が「この記事オススメですよ」という記事のリンクを貼ることによって、サイト訪問者がリンク先の記事に訪れやすくなるということです。

 

だから自分が見せたい記事に利用者を導くことができるという長所を持っています。

 

サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できるというのは、

 

例えば「まりぃごおるど」という「看板」があったとします。

 

ただ、その看板が目に映っただけでは、そのお店が花屋さんなのか、雑貨屋さんなのか、居酒屋さんなのかわかりませんよね。

 

その説明をHOMEページに書くことによって、このサイトが何のサイトなのかを分かりやすくします。

 

その相乗効果によって、そのサイトの説明と関連したリンクのページに飛びやすくなるという良い影響を持っています。

kurotsume.hatenablog.com

 

正直、もっと早くやればよかった。なんなら一番最初から取り入れるべきだったと後悔してます(笑)

 

GoogleAnalyticsを同期してみて

f:id:kurotsume:20201217111424p:plain

 

こちらがくろつめ知識提供所のアナリティクスホームになります。

 

12月16日にアナリティクスを導入してみたのですが、

 

「みんなが言ってたことってこういうことだったんだ………」と感嘆の息をつくばかりです(笑)

 

ついでにSearch Consoleと同期してみた

f:id:kurotsume:20201217111909p:plain

 

ぜーんぶオープンにしちゃってますが、これがサーチコンソールと同期したくろつめ知識提供所の画面になります。

 

いやいやいや全部詳細に集客がわかるじゃん。と。

 

しかもランディングページの上位3つ全部アマンガスの記事です。(当然)

 

なんとかアマンガスの記事よりも上位に立つ記事を作りたいのですが、なかなかうまくいきません、、

 

と言ってもSEOの記事やマーケティングの記事はめちゃめちゃみられるだろうなぁと思って作ったんですけどね、

 

当面の目標としては、ブログ・サイト運営系の記事でアマンガスの記事を追い抜けるように頑張りたいです。(笑)

 

打倒・アマンガス。

 

総括

HOMEページを作成することのメリットとして、

 

・リンク誘導ができる

・サイトの紹介から関連性を持った記事を紹介できる。

 

の二つが挙げられます。

 

この二つの根拠は、サイト運営においても「サイト内のリンクの移動」の面で重要であり、サイトアクセス・利用者アップの改善すべきポイントです。

 

また、GoogleAnalyticsを導入してみての感想では、

 

・今後のマーケティングに活かしていきたい。

 

と、一文を残したいと思います。

 

今回取り上げた二つの議題で冒頭にも話しましたが、「誰でもできること」なので是非取り組んでもらえると嬉しいです。


スポンサーリンク